2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

How-To Turn your iPod in to a Universal Infrared Remote Control (engadget)

iPod を赤外線リモコンにする方法。赤外線を電気信号に変換、それを音声ファイルとして iPod に落としてジャックにつけた変換器でふたたび赤外線に戻す。プレゼン中にプロジェクタを iPod で操作したらクールかも。

"I Had An Abortion" T-shirts

「中絶しました」Tシャツ。中絶支持団体であるアメリカ家族計画協会より。 1年に1度、自分のもっとも主張したい一文をTシャツにして着てくる日を作ってはどうか。街を歩くひとたちがみんなTシャツを覗きこんだりして、案外楽しそうだ。いや、ひょっとした…

Odd-looking moon Mimas photographed by Cassini (Spaceflight Now)

デススター? 土星探査機カッシーニの撮影した衛星ミマスの画像。

Carl Zimmer, "Soul Made Flesh"

Carl Zimmer, "Soul Made Flesh"(ISBN:0743230388)読了。副題に "The Discovery of the Brain and How It Change the World" とあるように、カール・ジンマーの最新刊は近代ヨーロッパまでに脳が理性や知覚といった精神(soul)の物質的な座として認識され…

ニール・アームストロングが月に残したもの

アポロ11号の月面着陸から今日で35年ということで Science@NASA にあった記事から急遽翻訳してみる。月面のレーザー反射鏡のお話。アポロの月探査は捏造だ、とかほざくトンデモなひとたちが知らないことの1つです。 (22日追記)ぐは。さっそくツッコミが。…

How I, Robot gets the science-fiction grandmaster wrong (Slate)

私も "I, Robot" 観てきましたよ。この映画をこき下ろす Slate の記事に同意。(しかし「ファウンデーション」のアラビア語訳がアル・カイーダだったなんて初めて知ったよ。 ) まぁトレイラーを見て薄々はわかっていたのだけど、これはアシモフファンに対し…

A Pause for Hindsight (NY Times)

NY Times の昨日の社説。イラク攻撃開始のときにブッシュ政権が主張していたWMDの存在を熟慮することなく信じてしまったことを謝罪するもの。 we do fault ourselves for failing to deconstruct the W.M.D. issue with the kind of thoroughness we directe…

Jesus and Jihad (NY Times)

今日のクリストフのコラム。過激なクリスチャン・フィクション『レフトビハインド』(ISBN:4264019672)シリーズの最新刊 "Glorious Appearing" がベストセラーになるアメリカの世相について。 People have the right to believe in a racist God, or a God …

Soyuz Laptop Bag

実際に使われたソユーズからパラシュート素材の一部を前面に使用したPCキャリングバッグが販売中。証明書つき195ドル。いまなら同じくそのパラシュートをほんの一部だけ縫い込んだソユーズTシャツもついてくる。あこぎな商売してるなぁ。ソユーズTシャツのほ…

沖縄科学技術大学院学長にブレンナー氏を正式決定 (朝日)

シドニー・ブレンナーと伊藤正男かぁ。面白そうだなぁ。

ヴァイニング夫人

Elizabeth Gray Vining "Return to Japan" 読了。 エリザベス・グレイ・ヴァイニング(1902-1999)は戦後直後、4年間ほど今上天皇の皇太子時代に彼の英語の家庭教師をしていたひと。そのときのことを書いた前作といえる『皇太子の窓』(ISBN:4163430407)は…

Science as Metaphor (Slate)

同じく Slate にあった記事。『エレガントな宇宙』(ISBN:4794211090)ですっかり有名になったブライアン・グリーンだけど、実際のところ物理学界で彼はどういうふうに見られているの?という記事。 True, Greene's technical explanations are often effectiv…

There She Is, Mrs. America. (Slate)

Slateの「人間モルモット」シリーズ。今回は「ミセス・アメリカ」に応募してみました、というもの。ワシントンDCの地方大会からでてみたものの、他に出場者はいなくて、そのまま全国大会に行くはめに...これ爆笑。しかしこういう美人コンテストって出場者か…

Majority Party in Japan Retains Power in Parliament (NY Times)

昨日の参院選の結果を伝える NY Times の記事。つってもいつも NYT に日本発の記事を書いてる大西哲光の記事だけど。 The continued weakening of Japan's minor parties and the Democrats' success...suggest that Japan, ruled by the Liberal Democrats …

U.S. Moving to New Ban for Mad Cow, Officials Say (NY Times)

FDAが牛の脳や脊髄などの危険部位の栄養補助食品や化粧品などへの使用を禁止へ。また牛への動物飼料の使用も禁じる動き。遅すぎって感じだけど、動物飼料についてはまだ規制案にとどまり、消費者団体から批判を浴びている。 Consumer groups expressed outra…

最近の読了本

日記のほうをサボってると、いつどんな本を読んだのかすぐ忘れてしまうから困る。基本的に私は読み終わった本はどんどん処分していくタイプ(昔から引越しばかりしていたから)なのだけど、やっぱりあやふやな記憶以外になにか残しておくものがないと寂しい…

狂牛病とアメリカ

田中宇がアメリカでの狂牛病騒ぎとUSDA(米農務省)の事情について書いてるね。私もときどき記事をクリッピングして追っていたけど、こりゃーよく書けてるわ。下で私がメモしたフランスでの過去BSE感染推定頭数についても触れられているのだけど、細かいこと…

Il y aurait eu 300 000 vaches folles en France (Le Figaro)

たまたま眺めていたフィガロ紙にて発見した記事。80年代以降、フランス国内でのBSE感染数は推定で30万頭はいたのではないかという最近の疫学研究。 Selon de nouvelles estimations, plus de 300 000 bovins en France auraient ete infectes par l'agent de…

今日はカナダ・ディの祝日でした。カナダ137歳の誕生日。