ニール・アームストロングが月に残したもの

アポロ11号の月面着陸から今日で35年ということで Science@NASA にあった記事から急遽翻訳してみる。月面のレーザー反射鏡のお話。アポロの月探査は捏造だ、とかほざくトンデモなひとたちが知らないことの1つです。
(22日追記)ぐは。さっそくツッコミが。ピング(ping)の訳注のところで「コンピュータ用語でネットワーク上の端末が応答するか確認するために信号を送ること」と書いていたのだけど、メールを頂いた tyamr 様によればあれは本来「軍事用語で潜水艦が目標を把握するために放つ音波。これにより目標への方角、 距離を測定することができる。能動的探索方法である」そうな(メールより引用)。ソナーの探信音のことですね。いや、確かに訳していたときに文脈的になんだかおかしいなと思っていたのだけど。ほかにも実はあれを「ピング」と表記するか(発音通りに「ピン」と書いても意味不明だろうし)、そのまま「ping」と書くかについても迷ったのだ。ともあれ修正しました。ご指摘ありがとうございます。