2003-05-30から1日間の記事一覧

New PNA tool makes great antisense (BioMedNet)

PNA-DNA複合体の四重鎖ができたという記事。うん、確かにPNAアンチセンスが使えたら便利だろうなー。

アインシュタインをもっと知るサイト登場 (Yomiuri America)

この話題、少し前に聞いたときは「ふーん」という感じで特に惹かれなかったのだけど、この記事のなかで面白かったのは以下の部分。 文献データベースで「Japan」を検索すると、79点の関連文献が表示され、日本から個人がアインシュタインにあてた書簡なども…

Rebuilding Iraqi science (The Scientist)

イラクの科学再興を助けるORHA所属・イラク教育科学省への諮問官へのインタビュー。 Q: What can individual foreign scientists do to help rebuild Iraqi science?A: There's a lot the individual can do. The most important thing is to set up exchang…

Waggy Dog Stories (NY Times)

クルーグマンのコラムも上と同調。彼のほうは政府の戦争意義のすり替えのほうをもっと注目している。 The failure to find W.M.D.'s has been described as an "intelligence failure," but this ignores the fact that intense pressure was placed on inte…

Save Our Spooks (NY Times)

(アフリカ東部から帰ってきた?)今日のクリストフのコラムは、依然見つからないイラクの大量破壊兵器とこの件での米政府(or CIA)のメディア操作について。 The outrage among the intelligence professionals is so widespread that they have formed a …

Death in the Congo (Telegraph)

コンゴ、ブニアからの報告。 From her hiding place in the woods outside the Congolese town of Bunia, Ruta Bonabingi watched as militiamen roasted and then ate the severed arms of her dying daughters....The militiamen calmly cooked the flesh …

Space station to shift to avoid a close call with Italian satellite (Houston Chronicle)

ISS

ISSがイタリアの通信衛星との接近を避けるために、プログレスで高度上昇。ネタ元は NASA Watch。

NASA aims high with orbital transport system (Nature Science Update)

軌道上のテザーを使う奴。アイディア自体は昔からあるよね。

次世代型無人宇宙実験システム(USERS)が帰還 (USEF)

関連記事が時事通信, 毎日, 朝日, 読売, 産経, Space.comに。

Trio of Red Planet Robots Set for June Sendoff (Space.com)

ESAのマーズ・エクスプレスの打ち上げ迫る。来週月曜日の2日午後1時45分(米東部時間)、カザフスタンのバイコヌール基地にてソユーズロケットにFregat上段を搭載したもので打ち上げられる。火星までは6ヶ月の旅。以下の記事はSpaceflight Nowより。 Mars Ex…

NASDAユースリポーター大募集 (NASDA)

日本の宇宙開発を取材する子供記者の募集。