宇宙開発

China's space propaganda lifts off (CNN)

嫌みなタイトルだなぁ。しかし長征の写真が格好いい。ネタ元は Mars Blog。

衛星使用のネット接続事業へ (毎日インタラクティブ)

"Getting It" at NASA (SpaceRef)

NASA Watch の編集者による記事。NASAの官僚的な対応を批判したもの。ちょっと笑える。 What follows below is standard NASA behavior. SOP in this regard is 'ignore someone and they will go away. Don't deal with the issue raised. And when the goi…

Dream Machine: Quantum Step to Mars Set for 2005 (Space.com)

2005年にNASAが打ち上げる予定の「火星偵察衛星(Mars Reconnaissance Orbiter: MRO)」についての記事。 As the "inspector general" in the Mars brigade from Earth, MRO is expected to yield unmatched close-up observations of Martian features. Its…

A Big Leap for Small Satellites (Wired)

Japan Plans 'New Generation' Launch Vehicle (Aviation Week & Space Technology)

In addition to a higher capacity version of the H-IIA, Japan's aeronautical establishment is intent on drawing from that exercise to develop an entirely new heavy-lift launch vehicle in the next decade. As yet unnamed, this "new generation…

Chinese astronauts are men of mystery (Los Angeles Times)

打ち上げの迫る中国の有人宇宙飛行。中国の宇宙進出にはちょっと好意的。ネタ元は NASA Watch。

コロンビア事故最終報告書 非公式日本版

id:isana さんがコロンビア事故調査委員会の報告書を翻訳されてる。素晴らしすぎ。翻訳文も実に丁寧です。「ざーっと訳しただけ」であれだけ日本語として違和感のない訳文ができるのか...むぅ。 実はCAIBの報告書が上がったとき、私も訳してみようかなとチラ…

New Poll: Support for Space High, But Public Wants Money in Health, Defense First (Space.com)

"Support for funding NASA is essentially the same as it was shortly after this year's space shuttle Columbia crash, and remains high by historical standards. But when given a choice, Americans say they would rather direct more government m…

全南高興に韓国初の宇宙センター 05年末完成 (東亜日報)

ロケット発射台を備えて宇宙へ衛星を打ち上げることのできる宇宙センターの起工式が、8日午後3時、全羅南道高興郡蓬面(チョルラナムド・ゴフグン・ボンネミョン)イェネ里ハバン村で行われた。 ほー。つーか、韓国のどの辺? ネタ元は Space Fighter Now。

COMMENTARY: Call Hollywood! NASA Needs a Makeover! (Space.com)

例のISSクルー、マレンチェンコの強行結婚に際して。「映画スターみたいに振る舞うんじゃない」?宇宙に必要なのはそれこそヒーローだ!とはりきる Space.com 編集者。こういうポジティブな姿勢は大好きですね。 Russian Cosmonaut in Space Station Proceed…

CubeSat物語 (UNISEC)

CubeSatプロジェクトに参加して、今年6月に打ち上げられた東大・東工大の超小型衛星打ち上げまでの物語。ネタ元は野尻ボード。

Galaxy quest (Independent)

Jeff Bezos, the founder of Amazon, has launched his own space programme and wants to send tourists into orbit. He is not alone - entrepreneurs across the United States are reaching for the sky. What is it with rich men and rockets? ジェフ…

Long-distance learner (New Scientist)

NASAの教育者/宇宙飛行士バーバラ・モーガンのインタビュー。彼女はチャレンジャー事故で亡くなったクリスタ・マコーリフのバックアップだった人で、最近ふたたびそのフライトが決まっている(過去の日記参照)。

超小型衛星の打ち上げ成功が意味するもの (日経BizTech)

How Science Brought Down the Shuttle (NY Times)

コロンビア号に科学実験を任せていた研究者による文章。 Scientific experimentation in space can be safer and more cost effective using long-duration remote controlled orbital spacecraft. At the outset, the costs of developing this technology …

X Prize's Canadian Arrow Announces its First Astronauts (Space.com)

Xプライズのカナディアン・ロケット "Canadian Arrow" の宇宙飛行士たちがお披露目。国旗をイメージしたスーツが格好いい!

Russia Lofts Military Payload from Plesetsk, Makes Plans for Commercial South American Shots (Space.com)

ロシアとESAのクールーでの提携についての話がある。仏領ギアナのクールーからソユーズロケットが打ち上げられるようになるのは2006年、打ち上げ施設の改良に必要とされる250Mユーロのうち、半分はアリアンスペース、残りの半分はESAが払う(さらにこの半分…

独自有人宇宙開発を言い出せない宇宙開発委のジレンマ (日経BizTech)

スプートニクがeBayで売りにだされている

しかし無線送信機が取り去られたスプートニク1号って、ただアンテナのついたアルミ球なのでは...それでビッドが25kドルから? ひでぇ。

中国の測位衛星が意味するもの (日経Biztech)

NASA aims high with orbital transport system (Nature Science Update)

軌道上のテザーを使う奴。アイディア自体は昔からあるよね。

次世代型無人宇宙実験システム(USERS)が帰還 (USEF)

関連記事が時事通信, 毎日, 朝日, 読売, 産経, Space.comに。

NASDAユースリポーター大募集 (NASDA)

日本の宇宙開発を取材する子供記者の募集。

イオンエンジン着火に成功 小惑星探査機はやぶさ (共同通信)

4基搭載されているイオンスラスタのうち1基を使って最初の着火試験に成功。他のスラスタの着火試験と、推力発生の試験も順次実施予定。ISASのプレスリリース(pdf)。ネタ元は Hirayan's S.D.。

Deal finally achieved to fund European navigation system (Spaceflight Now)

ESAのGPSシステムガリレオ計画で、ようやく契約の配分を巡る対立が決着したらしい。New Scientist, 毎日に関連記事あり。

Rescue mission for Europe's rockets (BBC)

ソユーズが欧州宇宙機関(ESA)の仏領ギアナ・クールーから打ち上げられるようになるかも。以前日記のほうにもメモしておいたのだけど、なるほど、これはロシア側にとってもESA側にとってもいいディールであるみたい。

情報衛星「第2弾」、9月10日に打ち上げ (読売)

前回の打ち上げと同じ、光学衛星と合成開口レーダー衛星の2基。また前回打ち上げられた偵察衛星は27日からその画像を送りはじめるそう。

中国が測位衛星打ち上げに成功、米GPSに対抗 (読売)

北斗1号って名前が格好いいぞ。中国の測位衛星はこれで3基目。Space.com, Spaceflight Now, 朝日(写真つき)に関連記事あり。

Brazil Prepares to Join Small Space Club (Reuters)

8月に予定されている2機の人工衛星打ち上げで、宇宙クラブの仲間入りを目指すブラジル。ブラジルのロケットVLSは赤道下のアルカンタラから打ち上げられる。ネタ元は Mars Blog。