天文

ブラックホールの音

Science@NASA からの記事翻訳をもう1つアップ。だいぶ前の記事なんですが。

Scientists elated with initial Stardust comet flyby results (Spaceflight Now)

例のヴィルト2彗星の塵を捕らえたNASA探査機スターダストだけど、個人的にはサンプルリターンの話より、彗星を間近で写した白黒写真のほうが萌えるね。ダストジェットが少なくとも5つ見られたらしい。彗星にもそんなアクティブな機構があっただなんて初めて…

A weeklong journal of an astrobiologist (Slate)

Slateの週替わり日記、今週は宇宙生物学者の日々。いやー、これは面白いね。

「うわー、オーロラだ」 しらせが遭遇、隊員も歓声 (共同通信)

南極のオーロラの写真って、結構珍しいんじゃなかったっけ?

Cracks in Earth's Magnetic Shield (Science@NASA)

磁気リコネクションによる地球磁気圏の「隙間」についての記事。 What is Magnetic Reconnection?

Blurry view from Chandra's space telescope (New Scientist)

チャンドラX線望遠鏡のフィルタに潤滑剤の汚れが現れて観測データがコンタミされている。ネタ元は NASA Watch。

Save the Hubble.org

ハッブル宇宙望遠鏡の延命を願う署名サイト。「イラク復興に870億ドルを払う余裕があるのに、その1%以下の金を(ハッブル維持に)見つけられないというのは理解できません。」残念ながら米在住のひとしか署名できません。ネタ元は NASA Watch。

The 2003 Leonid Meteor Shower (Science@NASA)

今年のしし座流星群は2度チャンスがある。北米では11月13日の夜明け前と19日の深夜すぎ。日本だと14日の深夜すぎがいいみたい。

Space Seen as Finite, Shaped Like a Soccer Ball (Space.com)

宇宙はサッカーボール?

Radar reveals Titan's methane lakes (New Scientist)

NASA Panel Considers Three Options for Space Telescope Transition (SpaceRef)

同じくハッブル延命について、より詳しいパネルの提言が SpaceRef の記事に出ている。こっちのほうが分かりやすいかな? 現在のところの計画ではハッブルは2005年か2006年にサービスミッション(SM4)を受けて2010年まで寿命を延ばし、その後太平洋へ海洋投…

NASA 'should extend Hubble's lifetime' (New Scientist)

このあいだもふれたハッブル宇宙望遠鏡延命についての記事。ハッブルの寿命は2010年までだけど、NASAのパネルがその延命を支持。どうやら本来ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は2007年の打ち上げの予定だったらしい。で、それがかなり遅れることが予想されて…

Blackout Closes NASA Center, Reveals More Stars above New York (Space.com)

昨日の大停電で、ニューヨークではいつもより星がたくさん見えたらしいよ。

The Fate of the Hubble Telescope (NY Times)

ハッブル宇宙望遠鏡の延命を唱えるNYT論説。ハッブルの寿命は2010年まで、その後はジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が2011年に打ち上げられる予定だが、こちらはハッブルとは違って赤外線望遠鏡、打ち上げ予定も遅れるかもしれないということで、2010年以降も…

Harry Potter and the Moons of Jupiter (Science@NASA)

Philips ToUcam Proで惑星を撮る (月惑星研究会関西支部)

安価なウェブカムで惑星観測。ネタ元は星が好きな人のための新着情報。

Way Out There in Arp 299, a Factory for Supernovas (NY Times)

Viewer's Guide: Strange Solar Eclipse on May 31 (Space.com)

Telescopes of the World, Unite! A Cosmic Database Emerges (NY Times)

天文学もデータマイニングの時代になったらしい。

Hubble captures Neptune's changing seasons (New Scientist)

海王星で40年の夏が始まろうとしています。ハッブルのニュースリリース、Spaceflight Nowの記事。

Keeping an Eye on Space Rocks (NASA)

屋根を貫いて落ちてきた隕石 (NASA)